泉南郡田尻町吉見M様邸 小屋裏収納リフォーム
小屋裏収納設置工事
一部電気配線取付
部分クロス工事
費用
¥110,000(税込)
お客様からのご依頼内容
今回ご依頼いただいた泉南郡田尻町のM様はホームページからご検索いただき当社へ依頼いただきました。自分で小屋裏に収納を作りたいとかなり前からの思いだったそうです。何もかも自分でするには骨が折れるので、最初の取っ掛かりを(収納階段・2坪分の小屋への床組)を当社でとご依頼いただきました。他社さんに何件もお問い合わせしたとのことでしたが、「今は忙しい」など前向きな対応をしてもらえなったということです。
施工前状況
今回工事をさせていただいたM様宅の小屋裏は片流れ屋根のため、かなりの高さがありました。工事するまでにどの辺が開口になるのが良いのか考えてられたようです。ちょうどダウンライトが干渉しますので後で移動します。入念に養生をして工事開始です。
施工中状況
先ずは一番元となる小屋裏に上がる階段を取り付けるべく開口を設けます。ここで開口を間違えると余分なクロス工事が増えてしまうので慎重に開口します。この開口の位置も梁の干渉などが無いよう位置決めします。
次に階段が取り付いたので小屋裏の足元となる床組を根太を打ち付けて下地のコンパネまでを当社にて工事をします。お客様の小屋裏の断熱は発砲ウレタン吹付ですので夏場や冬場の断熱効果は抜群だと仰っておりました。左側に見えるうすいレモン色のモコモコが発泡ウレタンです。
施工完了状況
最後はダウンライトを移動させ小屋裏フタ部分のクロス工事をしキチッと清掃をして完了です。
工事担当より
今回の工事は基本となる工事だけでしたので1日仕事でした。M様宅は5~6年ほどのお住まいだそうで、クロスが廃番でないのかも?と思っていましたが運良く同品番の物があり以前からそこに小屋裏の開口があったかのようにキレイに収まりました。お客様も熱心に工事を観察されて少しお手伝いもしていただきました。また自分がDIYする際の手本にしようとのことでした。工事を見ながら「やはりプロは違いますね、半年後にDIYで心が折れたらまた連絡します」と言っていただき満足していただきました。また半年後ご連絡お待ちしております(笑)